-
足ゆびバランスパッド(シングルタイプ) ♪外反母趾・浮き指・巻爪・ハンマートゥ・冷え性・むくみ♪特許取得。
¥350
丈夫な足ゆびが健康の秘訣! 足ゆびの踏ん張りを強くすることで歩行バランスを改善、わざわざ努力をしなくても自然に足と体を元気にします。 足ゆびに合わせて装着 常に体重がしっかりと趾先にかかるので、足の筋力が自然に強化されしっかり蹴り出しができます。代謝機能も高まります。 価格は1個 325円です。 1個からご注文いただけます。 【使用方法】 本品は左右各4個(計8個)です。 第1・4・5趾は各1個、第2・3趾は一緒に付けます。 (パッドにゆびの番号、ベルト裏にサイズが記されています。) 5本趾靴下もOK(2・3趾を靴下の上から付けます)。 趾下のくぼみにパッドをあててください。 ご自宅はもちろん、装着したまま靴も履けます。 入浴と寝る時は外してください。汚れた場合はネットに入れて、洗ってください。 消耗度は個人差がありますが、2~3ヶ月位が目安です。 【趾(ゆび)の計測方法】 1、各趾の太さを計測(※メジャーを趾裏のくぼみにあてて計測してください。2・3趾はまとめて(メジャーは写真のように8ミリ幅タイプですと測りやすいです)。 2、基準数値=計測値+5ミリ ※パッドサイズは下記の通り5ミリ間隔の構成です。 基準数値に近いサイズを選んでください。 【パッドのサイズ算出例】 計測数値68だった場合、68+5=73⇒パッドサイズ75 ※パッドの種類によって基準が違いますが、シングルは上記でOK。 【使用に関する注意事項】 パッドがゆるすぎると、ずれて痛みがでたり、きつすぎると締めつけ感が強くなります。 また、趾の状況によって違和感や痛みがでることがあります。 サイズが合わないときは、別のサイズを追加注文いただき、それでも痛むようであれば使用を中止してください。 痛くない趾だけでご使用ください。
-
足ゆびバランスパッド(第1趾エルタイプ)
¥480
第1趾(親指)に装着します。外反母趾気味の方におすすめします。 パンプスを履く際にもご使用頂けます。 1個 450円 1個からご注文いだたけます。 【使用方法】 本品は第1趾(親指)に装着します。 ① 数字の書いてあるパッドは、指の趾下のくぼみ部分 ② ローマ字の書いてあるパッドは、第二趾(人差し指)のある横側になるように装着してください。 ご自宅はもちろん、装着したまま靴も履けます。 入浴と寝る時は外してください。汚れた場合はネットに入れて、洗ってください。 消耗度は個人差がありますが、2~3ヶ月位が目安です。 【趾(ゆび)の計測方法】 1、第1趾(親指)の太さを計測(※メジャーを趾裏のくぼみにあてて計測してください。) 2、基準数値=計測値+5ミリ ※パッドサイズは下記の通り5ミリ間隔の構成です。 バランスパッドサイズ一覧 単位:ミリ 70 75 80 85 90 95 基準数値に近いサイズを選んでください。 【パッドのサイズ算出例】 計測数値68だった場合、68+5=73⇒パッドサイズ75 ※パッドの種類によって基準が違いますが、エルタイプは上記となります。 【使用に関する注意事項】 ◆初めは、数時間程度のご使用をいただき、痛みなどがないことを確認のうえ継続してご使用ください。痛みがある場合は、付けたり外したりしながら徐々に慣らしてください。数日程度は、足や下肢に筋肉痛を感じる場合がございます。また、皮膚のかゆみや、その他の異常があらわれた場合は、ご使用を中止してください。(パウダーをまぶしたり、五本趾靴下の上から装着、サイズの変更によって軽減することがあります) ◆パッドがゆるすぎると、ずれて痛みがでたり、きつすぎると締めつけ感が強くなります。 また、趾の状況によって違和感や痛みがでることがあります。 サイズが合わないときは、別のサイズを追加注文いただき、それでも痛むようであれば使用を中止してください。痛くない趾だけでご使用ください。 ◆本品は消耗品です。破損や変形により違和感がでた場合は、新たにご購入下さい。 返品・交換・返金への対応は致し兼ねます。また、不具合が生じた場合、責任を負いかねますので、予めご了承ください。 ■警告事項 皮膚に傷や炎症、敏感肌、心臓疾患のある方は、専門医に相談の上ご使用を判断下さい。 本品の使用により何らかの支障が出た場合は、ただちに、ご使用をおやめください。
-
足ゆびバランスパッド(第1趾、23趾ダブルタイプ)
¥480
第1趾(親指)が巻爪や第2・3趾(人差し指・中指)が外反母趾の変形(写真)やハンマートゥの方におすすめです。 他の指はシングルタイプ等と併せてご使用下さい。 1個 450円 1個からご注文いただけます。 【使用方法】 本品は第1趾(親指)または第2・3趾(人差し指・中指)の上下になるように、趾下はくぼみ部分に装着します。 ご自宅はもちろん、装着したまま靴も履けます。 入浴と寝る時は外してください。汚れた場合はネットに入れて、洗ってください。 消耗度は個人差がありますが、2~3ヶ月位が目安です。 【趾(ゆび)の計測方法】 1、第1趾(親指)または第2・3趾は一緒に(人差し指・中指)太さを計測 (※メジャーを趾裏のくぼみにあてて計測してください。) 2、基準数値=計測数値より+8~10ミリ大きいサイズ ※パッドサイズは下記の通り5ミリ間隔の構成です。 バランスパッドサイズ一覧 単位:ミリ 70 75 80 85 90 95 基準数値に近いサイズを選んでください。 【パッドのサイズ算出例】 計測数値68だった場合 <ダブルサイズ (+10)> 実寸68mm +10 = 78 → 最も近いサイズ 80 サイズ 計測数値 74 の場合 <ダブルサイズ (+10)> 実寸74mm +10 = 84 → 最も近いサイズ 85 サイズ ※パッドの種類によって基準が違いますが、ダブルタイプは上記となります。 【使用に関する注意事項】 ◆初めは、数時間程度のご使用をいただき、痛みなどがないことを確認のうえ継続してご使用ください。痛みがある場合は、付けたり外したりしながら徐々に慣らしてください。数日程度は、足や下肢に筋肉痛を感じる場合がございます。また、皮膚のかゆみや、その他の異常があらわれた場合は、ご使用を中止してください。(パウダーをまぶしたり、五本趾靴下の上から装着、サイズの変更によって軽減することがあります) ◆パッドがゆるすぎると、ずれて痛みがでたり、きつすぎると締めつけ感が強くなります。 また、趾の状況によって違和感や痛みがでることがあります。 サイズが合わないときは、別のサイズを追加注文いただき、それでも痛むようであれば使用を中止してください。痛くない趾だけでご使用ください。 ◆本品は消耗品です。破損や変形により違和感がでた場合は、新たにご購入下さい。 返品・交換・返金への対応は致し兼ねます。また、不具合が生じた場合、責任を負いかねますので、予めご了承ください。 ■警告事項 皮膚に傷や炎症、敏感肌、心臓疾患のある方は、専門医に相談の上ご使用を判断下さい。 本品の使用により何らかの支障が出た場合は、ただちに、ご使用をおやめください。
-
足ゆびバランスパッド【第1趾トリプルタイプ】♪親趾用。外反母趾が変形が大きい方にオススメです。
¥550
第1趾(親指)が巻爪や外反母趾の変形(写真)やハンマートゥの方におすすめです。 他の指はシングルタイプ等と併せてご使用下さい。 1個 510円 1個からご注文いただけます。 【使用方法】 本品はパッドが第1趾(親指)の上下と第二趾(人差し指)側になるように、趾下はくぼみ部分に装着します。 ご自宅はもちろん、装着したまま靴も履けます。 入浴と寝る時は外してください。汚れた場合はネットに入れて、洗ってください。 消耗度は個人差がありますが、2~3ヶ月位が目安です。 【趾(ゆび)の計測方法】 1、第1趾(親指)の太さを計測 (※メジャーを趾裏のくぼみにあてて計測してください。) 2、基準数値=計測数値より+12~15ミリ大きいサイズ ※パッドサイズは下記の通り5ミリ間隔の構成です。 バランスパッドサイズ一覧 単位:ミリ 75 80 85 90 95 基準数値に近いサイズを選んでください。 【パッドのサイズ算出例】 計測数値68の場合 <トリプルサイズ (+12)> 実寸68mm +12 = 80 → 最も近いサイズ 80 サイズ 計測数値 74 の場合 <トリプルサイズ (+12)> 実寸74mm +12 = 86 → 最も近いサイズ 85 サイズ ※パッドの種類によって基準が違いますが、トリプルタイプは上記となります。 【使用に関する注意事項】 ◆初めは、数時間程度のご使用をいただき、痛みなどがないことを確認のうえ継続してご使用ください。痛みがある場合は、付けたり外したりしながら徐々に慣らしてください。数日程度は、足や下肢に筋肉痛を感じる場合がございます。また、皮膚のかゆみや、その他の異常があらわれた場合は、ご使用を中止してください。(パウダーをまぶしたり、五本趾靴下の上から装着、サイズの変更によって軽減することがあります) ◆パッドがゆるすぎると、ずれて痛みがでたり、きつすぎると締めつけ感が強くなります。 また、趾の状況によって違和感や痛みがでることがあります。 サイズが合わないときは、別のサイズを追加注文いただき、それでも痛むようであれば使用を中止してください。痛くない趾だけでご使用ください。 ◆本品は消耗品です。破損や変形により違和感がでた場合は、新たにご購入下さい。 返品・交換・返金への対応は致し兼ねます。また、不具合が生じた場合、責任を負いかねますので、予めご了承ください。 ■警告事項 皮膚に傷や炎症、敏感肌、心臓疾患のある方は、専門医に相談の上ご使用を判断下さい。 本品の使用により何らかの支障が出た場合は、ただちに、ご使用をおやめください。